購買管理システムには種類が色々ありますが、クラウドのSaaS型がおすすめです。クラウドのタイプとSaaSのメリットを紹介します。
購買管理システムには、パッケージ製品をインストールして使うタイプとインターネットで使うタイプがあります。さらにインターネットで使うタイプにも、自社でサーバーを用意するオンプレミス型とクラウド型があります。
購買管理システムは、インターネットのクラウド型がおすすめ。クラウドのシステムは、「管理が簡単」「データがネット上に保存できる」「権限をつければ誰でもどこからでも使える」というメリットがあります。
クラウドの購買管理システムには、SaaS、Paas、Iaasの3種類があります。
SaaSは、Microsoftのofficeなど、パッケージ化されたソフトをネットワーク経由で使用できるシステムです。細かなカスタマイズができないものの、使いやすく管理しやすいので、専門知識がなくてもしっかり活用できるのがメリット。
Paasは、プラットフォーム上でアプリケーションの開発ができるシステムです。独自システムを作るときにコストが削減できるのがメリット。SaaSで物足りない場合にはPaasのシステムで独自システムを構築すると満足度が上がります。SaaSでも十分だった場合には、余計なコストがかかるのがデメリットです。
Iaasは、CPU、メモリ、ストレージ、ネットワークといったコンピュートリソースごと提供されるシステム。専門的な知識がないと運用が難しいでしょう。
システムは、必要十分な機能が備わっていることが大切です。難しすぎると、結局担当者が各サプライヤーのECサイトから購入してしまうことも。
おすすめは、SaaS型の購買管理システムです。機能が絞られているので、購買フローを統一しやすいのが最大のメリット。専門知識がなくても管理しやすく使いやすいので、高機能すぎてかえって使いづらいという心配はないでしょう。
購買管理システムは、メンテナンスが楽なクラウドで使用できるもの、特にSaaS型のものがおすすめです。クラウドには他にもPaasやIaasもありますが、機能が複雑になりすぎたり専門知識が必要になったりするので、大変かもしれません。それらを選ぶ必然性がなければ、SaaS型が現場に導入しやすく、購買フローも簡単に整います。
TOPページでは横断検索や集中購買の機能が充実しているSaaS型の購買管理システムを比較しているので、ぜひ参考にしてください。
購買管理システムを選ぶうえで、まずおさえておきたいのが導入実績・事例です。ここではネット上に出回っているあらゆる購買管理システムを調査し、導入実例や社名ありの事例を公式HPに記載しているメーカーの製品をピックアップ。導入費用・実績・パンチアウト接続(サプライヤサイトに直接アクセスできる)で比較してみました。(2021年5月調査時点)
▼左右にスクロールできます▼
商品名 | 導入費用 (※独自調査による参考値) |
導入実績・企業例 | パンチアウト接続が 可能なサプライヤ |
---|---|---|---|
SOLOEL | Lightは200万円~ Enterpriseは 1,000万円~ |
600社以上 大阪ガス、オムロン、カネカ、カシオ、神戸市、大京、大成建設、野村ホールディングスなど |
34社 ASKUL、アズワン、Amazon Business、大塚商会、紀伊国屋書店、キングコーポレーション、コクヨ、チップワンストップ、DELL、東京硝子器械、トラスコ中山、ビックカメラ、ミスミ、ミドリ安全、MonotaROなど |
coupa | 1,000万円~ | 2,000社以上 三菱重工など |
ー (要問合わせ) |
SAP Ariba | 3,000万円程度 | ※社数の記載はなし 横浜ゴム、日東電工など |
ー (要問合わせ) |